最近は音楽を楽しむ機器といえば、Bluetoothスピーカーやスマートスピーカーなど、様々なハイテク機器がメジャーになりつつあります。
一方で、昔からあるミニコンポも進化しており、ハイレゾ音源対応モデルやBluetooth、Wi-Fiなどワイヤレス接続ができるモデルなど、より便利で高音質な製品が増えているのです。
今回は、人気メーカーを中心に高音質を楽しめて便利なおすすめミニコンポをご紹介します。
ミニコンポの選び方
①音楽の楽しみ方・聴くスタイルで選ぶ
ミニコンポで音楽をどのように聴きますか?
スマホに入っている音楽を聴くのか、パソコンやミュージックサーバーに保存した音楽を聴くのか、音楽を保存している端末に対応しているミニコンポを選びましょう。
また、音質にこだわってじっくり音楽鑑賞をするなら、ハイレゾ音源対応のミニコンポがおすすめです。
まずは、自分がどのように音楽を聴くのか、スタイルに合わせたミニコンポの種類を選んで、他のスペックをチェックしていきましょう。
スマホに入っている音楽を楽しむ→Bluetooth対応ミニコンポ
スマホにたくさん音楽を入れているなら、スマホとミニコンポを簡単に接続するBluetooth対応のミニコンポがおすすめです。
初期設定をすれば、毎回簡単な操作でスマホと接続し、スマホ内の音楽を手軽に楽しめます。
配線いらずで高音質、通話も可能です。スマホに限らず、タブレット内に入った音楽も再生できます。
パソコン、iPod内の音楽を楽しむ→USB端子搭載ミニコンポ
パソコン内にある音楽データやiPod内の音楽データをミニコンポで聴くなら、USB端子対応のミニコンポを選びましょう。
パソコンからUSBに音楽データを移せば、USBメモリを挿してミニコンポで音楽を楽しめます。
Bluetoothのように無線接続はできませんが、専用ケーブルを使えばiPhoneやiPodを接続して音楽を聴くことも可能です。
また、購入または借りたCD、ラジオ音源をUSBメモリに録音できるモデルもあります。
音楽をダウンロードするだけではなく。CD音源でも楽しむことが多いなら、録音機能があると便利ですよ。
ミュージックサーバー内の音楽を楽しむ→ネットワーク対応のミニコンポ
ミュージックサーバー(NAS)に音楽データを保存しているなら、Wi-Fiなどで接続できるネットワーク対応のミニコンポが便利です。
Wi-Fiとミニコンポを直接接続し、専用アプリを使ってサーバー内の音楽を再生できます。
Bluetooth接続よりも安定した接続で再生でき、通信環境によるストレスなしで音楽を楽しめますよ。
音質にこだわる→ハイレゾ対応ミニコンポ
ハイレゾ音源はCD以上の高音質で音楽を楽しめます。ライブの臨場感や歌手の歌声をよりダイレクトに感じることが可能です。
ただし、ハイレゾ対応ミニコンポの魅力は、高性能なアンプとスピーカーがなければ発揮しません。
②形・サイズで選ぶ
あらかじめミニコンポをどこに置いて使うのか決めておきましょう。使う場所、スペースによって適したミニコンポの形・サイズを選んでください。
限られたスペースに置いて使うなら一体型ミニコンポ
プレーヤー部分とスピーカー、アンプが一体になっているコンパクトなモデルは、机の上やベッドサイド、台所など限られたスペースで使うのにおすすめです。
スピーカーなどを変えたりと拡張性はありませんが、スペースを取らず持ち運びしやすいので、家中の様々な場所に移動させて使うこともできます。
こだわりを追求できるセパレート型ミニコンポ
スピーカーを入れ替えて音質を変えたい、というこだわり派には、スピーカーを入れ替えることができるセパレート型ミニコンポがおすすめです。
簡単にスピーカーを入れ替えられますし、スピーカーを置く場所によっても音の感じ方が変わるので、細かく調整してより自分好みに設定できます。
1万円台で買えるおすすめミニコンポ5選
1. パナソニック SC-HC300


・USB対応:ー
・ネットワーク対応:〇
・タイプ:一体型
・ハイレゾ音源:ー
薄型のコンパクトボディとシンプルながらも高級感がある素材を使用し、スタイリッシュなデザインに仕上げたパナソニックのミニコンポです。
スリムボディなので場所を選ばず、限られたスペースでも置きやすいでしょう。
音質はクリアで、低音もしっかり再生、薄型ながらも高性能なアンプで高音質で音楽を楽しめます。FM放送でAM番組も聴けるワイドFM対応です。Bluetoothスタンバイ機能で自動接続するから、操作も楽々。
2. パナソニック SC-PM250


・USB対応:〇
・ネットワーク対応:〇
・タイプ:セパレート
・ハイレゾ音源:ー
パナソニックのミニコンポの中では、比較的リーズナブルな価格のモデルですが、Bluetooth・ネットワーク・USBの三つに対応しているため、どんなスタイルにも合わせて音楽を再生できます。
セパレートタイプですが、コンパクトサイズなのでスペースを取らずに設置できるのも魅力です。最大出力20Wで高音質再生、CDや各プレイヤーから音楽を快適に楽しめます。
3. ケンウッド CR-D3-L
・USB対応:〇
・ネットワーク対応:ー
・タイプ:一体型
・ハイレゾ音源:ー
奥行きわずか10.8cmのコンパクトボディで、BluetoothとUSB、CD、ラジオに対応しているケンウッドのミニコンポです。
USBは録音にも対応しています。専用リモコンを使えば、CDやラジオの操作も手元で行えて便利です。
サウンドモードを好みで選び、低音を豊かに再生する「EX.BASS」が搭載されています。
4. ジェイブイシー コンパクトコンポーネントシステム NX-W30


・USB対応:〇
・ネットワーク対応:ー
・タイプ:一体型
・ハイレゾ音源:ー
ウッドデザインでナチュラルなインテリアになじみやすい、おしゃれなミニコンポです。
配線は電源コードとアンテナを繋ぐだけなので、機械が苦手な人でも設置が簡単。
BluetoothとUSB、CD、FMラジオとマルチに対応し、様々な音源で音楽を楽しめます。
ウッドキャビネットを採用することで、音に豊かな響きを持たせ、高音質に音を再生します。
5. YAMAHA MCR-B043 W


・USB対応:〇
・ネットワーク対応:ー
・タイプ:一体型
・ハイレゾ音源:ー
バイクの部品をイメージしてデザインされたユニークなミニコンポです。
エンジンのフィンをモチーフにしたトップパネルの装飾や、ラジエターキャップをイメージした音量調整ノブなど、細かい部分のデザインにもこだわって作られています。USB端子はスマホやタブレットの充電にも使用可能です。
音は低音と中低音をパワフルかつクリアに、ノイズレベルも少なく、独自の音質改善技術でダウンロード音源をしっかりとした音質で再生します。
FMワイドバンドチューナー搭載で、AM番組も補完放送で快適に楽しめます。
人気メーカーのハイスペックなおすすめミニコンポ5選
1. パナソニック SC-PMX80


・USB対応:〇
・ネットワーク対応:〇
・タイプ:セパレート
・ハイレゾ音源:〇
2万円ちょっとでハイレゾ音源に対応しているコスパの良いミニコンポです。広がりと奥行きのある音質を叶えたアルゴリズムで、リアルな音を楽しめます。
スピーカーの材料には日本産の竹炭材を採用し、スピーカーの質を高めて自然な音を再生するなど、細部の構造にこだわっているのが特徴的です。
2. ケンウッド XK-330-N


・USB対応:〇
・ネットワーク対応:ー
・タイプ:セパレート
・ハイレゾ音源:〇
USB、Bluetooth接続に対応したハイレゾ音源を再生できるミニコンポです。
ハイレゾ音源はアンプとスピーカーの質によって、音質が左右されるのですが、ノイズの影響を抑えて振動対策をしたフルデジタルアンプと、音のメリハリを生み出すスピーカーを採用し、クオリティの高いハイレゾ音源を再生します。
ワンタッチでBluetooth接続、ラジオはAM番組を快適に視聴できるワイFMを受信、と音楽もラジオもしっかり楽しめるミニコンポです。
3. パナソニック SC-RS60-K


・USB対応:〇
・ネットワーク対応:〇
・タイプ:一体型
・ハイレゾ音源:〇
ミニマムな流線型の美しいデザインのパナソニックの一体型ミニコンポは、小さなボディから迫力のある音を出し、ハイレゾ音源もしっかりと耳に届けます。
ノイズの低減、高音質パーツの採用など、音質をクリアに再生するこだわりの構造になっています。
ボディのデザインは楽器のホルンをイメージしており、制限のあるスペースでも設置しやすいよう、縦サイズを縮小した作りです。
CDアルバムを最大5枚、2倍速で録音できる便利機能もあり、まさに至れり尽くせりなミニコンポになっています。
4. SONY マルチオーディオコンポ CMT-SX7


・USB対応:ー
・ネットワーク対応:◯
・タイプ:セパレート
・ハイレゾ音源:〇
ソニー独自のフルテジタルアンプで、ハイレゾ音源をクリアで迫力のある音で再生するミニコンポです。
最大9台の機器を繋ぐマルチペアリングに対応しており、スマホやタブレット、ウォークマンなどの情報を記憶し、使用時は素早くワイヤレスで接続します。Wi-Fi対応なので、ネットワーク上の音楽データの再生もワイヤレスで再生。
ボーカルの声と楽器の音色をリアルな音質で楽しめるスピーカーや、金メッキ仕様のヘッドホン端子でハイレゾ対応のヘッドホンを使い、ダイレクトに高音質な音楽を聴けます。USB端子で各種再生機器の充電も可能です。
5. BOSE Wave SoundTouch music system IV


・USB対応:ー
・ネットワーク対応:〇
・タイプ:一体型
・ハイレゾ音源:ー
高級オーディオ機器を開発販売するBOSEのミニコンポは、独自技術を使った重低音を楽しめるハイクオリティなミニコンポです。セットアップは専用アプリに順に表示され、わずか数分で完了します。
赤外線リモコン付きで、離れた場所からも操作できて便利です。
ディスプレイは大画面で見やすく、便利なデュアルアラームやスヌーズ機能付きなので、ベッドサイドに置くとより活躍してくれるでしょう。
ミニコンポに合わせてゲットしたい!ハイレゾ対応ヘッドホン
ハイレゾ音源のミニコンポを購入したら、ぜひ合わせて購入したいのがヘッドホンです。
ハイレゾ対応のヘッドホンなら、ハイレゾ音源を聴けるようにに高解像度で、迫力のあるサウンドを耳にダイレクトに届けます。
深夜遅い時間でも、ヘッドホンを使えば周りを気にせずに好きな音量で音楽を楽しめますよ。


高音質化技術やBluetoothを搭載したハイレゾ対応ヘッドホンです。ワイヤレスでハイレゾ音源を高解像度で再生します。
重低音サウンドもしっかり再生するチタンコート振動板を採用、柔らかで快適な装着感を実現するソフトレザーイヤーパッドと、こだわり満載です。
デザインはシンプルなフォルムにクールなメタル素材がアクセントになっています。
音楽をじっくり楽しむなら一家に一台ミニコンポ!
ネットが発達した今の時代、オーディオ機器がなくても、スマホやパソコンで十分音楽は楽しめます。
しかし、じっくりと全身で音を感じることができるのは、ミニコンポならではの魅力です。
最近のミニコンポは、スマホやパソコンにワイヤレスで対応し、今の時代に合わせた進化を遂げています。
音をダイレクトに感じられるミニコンポで、スマホやパソコン上の音楽をもっと自由に楽しみましょう!