ホットプレートを持っている方は多いですが、グリル鍋も持っているという方はまだまだ少ないかもしれません。
グリル鍋は、焼く以外の調理法、蒸す・挙げる・煮るなどの調理でも使えるマルチ調理器具なんです。
5,000円以内で購入できるリーズナブルなものから、1万円以内で購入できるもの、プレゼントにおすすめのものまで、おすすめのグリル鍋をご紹介します。
グリル鍋でできることは?
グリル鍋とは卓上調理器の一つで、ヒーターやIHを熱源にして使います。
グリル鍋の見た目はホットプレートに似ていますよね。
しかし、フライパンがわりになるホットプレートと違い、グリル鍋は鍋がわりになるように作られているため、焼き物だけではなく煮る、蒸す、揚げるといった様々な調理法で使えるのです。
また、グリル鍋はテーブルの上に置いて調理ができるため、料理を温かい状態で味わえます。
使い方は電源をつないでスイッチを入れるだけで簡単なのも魅力の一つです。
一人用の小さなサイズのグリル鍋もあり、これから一人暮らしを始める方なら、まずグリル鍋を用意しておけば調理に困らないでしょう。
・各種鍋もの
・焼肉
・たこ焼き
・すき焼き
・シチュー
・カレー
・コンフィ
・リゾット
・パエリア
・餃子
・シューマイ など
グリル鍋選び5つのポイント
①加熱方式をチェックする
グリル鍋の加熱方式は、電気ヒーターとIH式の2種類があります。
電気ヒーターはリーズナブルで手に入りやすい
電気ヒーター式のグリル鍋は、本体内部に電気ヒーターが内蔵されており、プレートを温めて加熱調理します。
電気ヒーターが均一に配置されているか、温度調節ができるかどうかをチェックしましょう。
製品のバリエーションが多いので、自分のこだわりに合う1台が見つけやすいです。
IH式は加熱ムラが少なくハイクオリティな仕上がり
IH式は電気ヒーター式に比べると高価ですが、加熱ムラが少ないので調理しやすく、失敗も少ないです。
IH卓上コンロの上にグリル鍋を乗せて加熱調理します。高火力で調理できるので、肉や魚に火を通しやすいですよ。
②使えるプレートをチェックする
グリル鍋はプレートを使って加熱調理しますが、プレートを交換すれば様々な料理が作れます。
様々なプレートに対応するグリル鍋なら、調理のバリエーションが増えて便利です。
例えばグリル鍋で焼肉をしたいなら、平面プレートや焼肉専用プレートが使えるグリル鍋を選びましょう。
たこ焼きプレート対応のグリル鍋なら、自宅に友人を呼んでたこ焼きパーティーを楽しめますよ。
付属プレートの他に、別売りで用意されているプレートもあるかチェックしてみてください。
③グリル鍋の容量をチェックする
グリル鍋の容量は使用する人数だけではなく、収納しやすさも考えて選びましょう。
1人、2人で使うのに4〜5人用のグリル鍋を購入すると収納しにくいですよね。
また、1人で使う以外に、友人を呼んで使う予定もあるなら、1人用のコンパクトなグリル鍋と4〜5人用の家族向けグリル鍋の二つを常備しておくと便利です。
④安全性をチェックする
グリル鍋は本体が高温になるため、小さいお子さんがいる家庭で使う場合は、特に安全性を重視して選んでください。
本体が熱くなりすぎないように作られているものや、本体に触れずに使えるガード付きのもの、コードが簡単に抜けるマグネットプラグを使っているものがおすすめです。
⑤お手入れのしやすさをチェックする
お手入れがしやすいグリル鍋なら、普段からもグリル鍋を使いやすくなって便利です。
プレートが着脱式で、本体部品が分解しやすいと丁寧に洗えて衛生的です。
プレートの素材は焦げつきにくいテフロン加工のものなど、焦げつき防止加工がされているものを選びましょう。
また、使う頻度が多くなる予定なら、あまり重くないグリル鍋がおすすめです。
重いと持ち運びや収納、お手入れがしにくいからです。
5,000円以内の格安グリル鍋おすすめ6選
1. アビテラックス 電気ミニプレート グリル鍋 APN-16G
・プレート:アルミ鍋、焼きプレート(フッ素加工)
・容量:0.7L
・安全性:◯
・重量:1.16kg
一人暮らしや二人暮らし用のグリル鍋として使えます。焼きプレートとアルミ鍋がついているので、鍋物の他に焼き物の料理も楽しめます。
消費電力が小さいぶん、沸騰や焼き目がつくまで時間がかかるのが難点ですが、ワンルームでテレビやオーディオなど他の電気機器と合わせて使っても問題ありません。
プレートはフッ素加工なので焦げつきにくく、洗うのも楽チンです。フタは耐熱強化ガラスなので、調理中の中の様子もチェックしやすくなっています。
2. 山善 キャセロール YGC-800-E
・プレート:鍋のみ(フッ素加工)
・容量:2.8L
・安全性:ー
・重量:2.1kg
リーズナブルなグリル鍋でプレートは鍋のみですが、煮る・焼く・蒸すの三役をこなすグッリウ鍋です。
デザインもおしゃれでカラーバリエーションはレッド、ホワイト、オレンジの三色、そのまま食卓に置くとインスタ映えしますね。
専用のレシピブックがついてくるのも嬉しいですね。
3. テスコム グリルなべ GP6000-H
・プレート:鍋のみ
・容量:3.4L
・安全性:ー
・重量:3.1kg
テスコムの格安グリル鍋は、直部調理が可能な深い鍋と1300Wの高火力で煮る、焼く、炒める、蒸すなど幅広い調理ができます。
直接コンロにかけて使うので、鍋物はすぐに沸騰しますし、焼き物は焼き目がつきやすいので調理時間が短くなって便利です。
深鍋は外して丸洗い可能、プラグは着脱式のマグネットプラグなので引っかかっても安全です。
4. TDP 電気グリル鍋 HG-135
・プレート:鍋のみ(フッ素加工)
・容量:2.8L
・安全性:ー
・重量:2.3kg
容量たっぷり、3〜4人で鍋を囲みたいときにおすすめのグリル鍋です。
寄せ鍋や水炊き、すき焼き、キムチ鍋など様々な鍋物はもちろん、保温機能を応用して柔らかで味がじっくり染みたおでんなど煮込み料理も作れます。
温度調節機能付き、中身が見えるガラス蓋で調理しやすいのもポイントです。
消費電力も1200Wとハイパワーなので、食材にしっかり熱が通ります。
5. 山善 ホットプレート 着脱式 グリル鍋 YHC-W600
・プレート:鍋、波型プレート(フッ素加工)
・容量:ー
・安全性:◯
・重量:1.7kg
こちらはグリル鍋がついているホットプレートなので、ホットプレートとしても活用できます。
焼き物用のプレート焼き物に適した波型プレートで、焼肉やステーキ、餃子なども作れます。
プレートはそのまま外し、フッ素加工で焦げつきにくいのでお手入れも楽チンです。
6. ドリテック MC-805 イージーポット1.0L
・プレート:鍋のみ
・容量:ー
・安全性:◯
・重量:1.3kg
温度調節のつまみを回すだけで調理ができる、お手軽なグリル鍋です。
サイズは一人、二人分で一人鍋も気軽に楽しめます。
本体カバー部分に大きな取っ手がついているので、持ち運びも楽チンです。
5,000円〜1万円以内のおすすめグリル鍋3選
1. レコルト ポットデュオエスプリ
・プレート:グリルプレート、フッ素加工
・容量:ー
・安全性:ー
・重量:1.68kg
底が深めのグリル鍋なので、煮る・焼く・蒸すだけではなく揚げ物にも使える1台4役をこなします。
ボウル、プレート、あみ、カバーは全て丸洗いでき、鍋はお手入れ簡単なステンレス製、グリルプレートは焦げつきにくい特別加工です。
デザインがおしゃれなので、プレゼントにしても喜ばれるでしょう。
50品のレシピが掲載されているレシピ本がついてくるので、料理レパートリーが一気に増えますよ!
グリル鍋の直径は20cmとコンパクトサイズなので、一人、二人ようですが、揚げ物なら三、四人でも使えると思います。
2. 象印 グリルなべ あじまる EP-PX30
・プレート:土鍋風なべ、遠赤外線すき焼き鍋、溝つき焼肉プレート
・容量:3.7L
・安全性:◯
・重量:5.5kg
象印の「あじまる」は、遠赤外線効果のあるプレートや土鍋風の鍋がセットになっている豪華なグリル鍋です。
直火調理もできますし、遠赤外線効果でお肉が旨味たっぷりに仕上がります。
焼肉やすき焼きなど、お肉料理をよく作るという方にはぴったりのグリル鍋ですね。
安全ガード付きなので安全に調理ができるのもポイントです。
3. ニシヤマ グラート グリルパン4枚プレートセット GR-234CG
・プレート:しゃぶしゃぶプレート、焼肉プレート、たこ焼きプレート、グリルパン
・容量:2.4L
・安全性:ー
・重量:3.1kg
しゃぶしゃぶも焼肉も、たこ焼きも楽しめるマルチグリル鍋です。
各料理用のプレートが最初からセットになっています。プレートはフッ素加工樹脂だから丸洗いも簡単です。
温度調節機能で料理に合わせた火力で調理できます。
ギフトにも!ブランドグリル鍋おすすめ4選
1. タイガー グリル鍋 CQD-B300
・プレート:遠赤外線土鍋コーティング鍋、たこ焼きプレート、穴あき波型プレート
・容量:5.0L
・安全性:◯
・重量:7.0kg
遠赤外線の効果で食材の旨みを引き出し、美味しくかつ便利に調理ができるグリル鍋です。
焼き物に使うプレートは、脂を落としてオイルカットできる「油キャッチャー構造」になっています。
また、波型プレートが油の飛び散りを抑えるので、焼肉も安全に楽しめます。
5リットルたっぷり容量で、揚げ物もテーブルの上で楽しめますし、煮物や炊きものも可能です。
一番汚れやすい本体ガードは取り外して丸洗いできます。マグネット式プラグもついていて、安全性もバッチリです。
2. アピックス タジンポット
・プレート:ステンレス鍋、グリルプレート
・容量:ー
・安全性:ー
・重量:1.4kg
他のグリル鍋とは違い、こちらはタジン鍋としても使えるユニークなグリル鍋です。
通常のタジン鍋は中身が見えませんが、フタを透明にしているため、中身を見ながら調理ができます。
煮る、焼く調理がメインで、付属のレシピブックを見て色々な料理が楽しめます。
一人暮らしで料理好きな女性や男性へのプレゼントにおすすめです。
チーズフォンデュやアクアパッツァなど、おしゃれな料理も自宅で簡単に楽しめるので、友人を呼んで家飲みするのも楽しくなりますよ!
3. ブルーノ グリルポット BOE029
・プレート:鍋、網、揚げ物用カバー
・容量:2.0L
・安全性:◯
・重量:2.2kg
料理が楽しくなるポップなデザインが特徴のブルーノのグリル鍋です。
セラミックコートの鍋で耐久性もバッチリ、直火もOKなので、下ごしらえをしてから食卓に置けばあとはテーブルの上で調理が完結します。
蒸し網を使えば蒸す、焼く調理もでき、1台4役をこなします。
マグネット式コンセントと持ち運びやすい持ち手付きで、安全に持ち運べるのもポイントです。
4.パナソニック IH調理器 鍋付き KZ-PG33
・プレート:鍋のみ
・容量:ー
・安全性:◯
・重量:2.5kg
パナソニックの鍋付きIH卓上コンロで、コンロは付属の鍋に限らず、IH対応の調理器具が使えるのでマルチに活用します。
運転音が気にならない静音設計や、電源自動オフ機能など、安全機能もしっかりついているので安心です。
ワンタッチ火力操作では、とろ火から強火まで火力調整が簡単にできます。
安心の国産メーカーの高級グリル鍋なので、料理好きでこだわり派の友人にプレゼントすると喜ばれるでしょう。
グリル鍋で料理を簡単に、もっと楽しく!
グリル鍋は冬の定番、鍋物はもちろん、揚げ物や焼き肉など、様々な料理に使えるため、1年中フル活用できる便利な調理器具です。
チーズフォンデュや焼き鳥、たこ焼きなど、パーティーフードも簡単に作れるので、友人を呼んで自宅で家飲みするのがもっと楽しくなりますよ!
普段の調理でも活躍するので、毎日の献立作りも面倒にならず楽しめるでしょう。