家庭用3Dプリンターは、パソコンからCADデータを入力するとイメージ通りの立体的な作品が作れます。
業務用の他に、家庭で初心者でも安全に使える3Dプリンターが増えており、SNSを見ると自分の作品を投稿してシェアしたり、ハンドメイドアプリで販売する人もいます。
様々な製品があり、選び方がわかりにくい家庭用3Dプリンターですが、今回は選び方からおすすめモデルまでご紹介!
家庭用3Dプリンターでできること
家庭用3Dプリンターとは?
普通のプリンターは、インクを吐き出してデータを紙など平面のものに印刷します。
3Dプリンターは樹脂などの素材を積み重ねたり、固めたりすることで立体的な造形物を作り出すのです。
プリントのもとになるデータは、3DCADや3DCGという設計データです。
データをプリンターに入力するだけで、簡単にイメージ通りの立体作品を作り出せます。
元々は建築業界で建設模型を作ったり、製造メーカーで製品の試作のために使われていましたが、最近は過程で楽しめる家庭用3Dプリンターで作品作りを趣味にする人が増えているんです。
ちなみに、3Dプリンターを使うために専門的な知識やスキルは不要です。
専用または無料のソフトを使えば、イメージに使いたい写真やイラストをスキャンしてデータを作成すれば、簡単に作品作りができます。
家庭用3Dプリンターで作れるものは?
インスタグラムで「#3Dプリンター」と検索してみると、男女問わず家庭用3Dプリンターで作った作品を投稿している人がたくさんいました。
インスタグラムで見た家庭用3Dプリンターで作った作品は、好きなキャラ、人物のフィギュア・クッキーやタルト型・キャンドルケース・スマホスタンド・スマホケース・アクセサリー・子供のおもちゃなど、種類は様々あります。
中には、家庭用3Dプリンターで作ったハンドメイド作品をインスタに投稿して宣伝し、ハンドメイド作品販売アプリで通販している方もいました。
特に女性の場合は、可愛い動物やキャラクターのクッキー、タルト型が人気のようです。
趣味として作品作りをしても良し、評判が良ければ商品として販売しても良し、アイデア次第で楽しみ方は無限大なのが家庭用3Dプリンターの魅力です。
家庭用3Dプリンターの選び方
①造形方式は「熱溶解積層⽅式」がおすすめ
3Dプリンターでどのように作品を造形するのか、造形方式をまずはチェックします。
とは言っても、家庭で簡単かつリーズナブルに3Dプリンターを手に入れて使うなら、造形方式は「熱溶解積層⽅式」に限られます。
「熱溶解積層⽅式」は、樹脂を原料にして熱で溶かし、樹脂を積み上げることで立体的に造形します。
仕上がりはプラスチックのような質感になりますが、熱に強く耐久性があるのが特徴です。
「熱溶解積層⽅式」以外には、「光造形方式・粉末焼結方式」を採用した3Dプリンターがあります。
チタンや銅など金属も原料に使えるため、作品の精度は高いですが、プリンター本体の価格が高く、取り扱いも難しいプロ仕様です。
主に製造や工業で使われる3Dプリンターで、家庭用には不向きですね。
まずは、「熱溶解積層方式」の家庭用3Dプリンターを使い、作品作りを極めてもっとクオリティの高いものを作りたい、と思ったら他の方式の3Dプリンターをチェックしてみてください。
②プリンター本体は完成形を選ぶ
家庭用3Dプリンター本体は、自分で組み立てて使うものと、購入時にすでに組み立てられている完成形があります。
おすすめは完成形の3Dプリンターです。自分で組み立てる楽しみを感じたい、というプラモデルや模型作りが得意な人なら、組み立て式でも良いでしょう。
しかし、組み立て式は購入後すぐに使えませんし、慣れていない人が組み立てようとすると、部品を失くしたり壊したりする可能性もあります。
完成形なら購入してマニュアルを確認すればすぐに使えますし、間違って組み立ててトラブルを起こす心配もありません。
③造形サイズをチェックする
3Dプリンターでどんなものを作りたいですか?
もしイメージしているものが大きいなら、造形サイズが大きい3Dプリンターを買うべきでしょうか?
作りたいものが大きくても、造形サイズが大きい3Dプリンターではなく、小さめの3Dプリンターの方が使いやすいのです。
一度に大きなサイズの造形をすると、仕上がりが雑になりやすく、時間も大幅にかかります。
長ければ10時間以上もかかり、長時間プリンターを使っていると途中でフィラメント(素材)切れが起きたり、プリンターのエラーが起きて作品が完成しないこともあるのです。
大きいサイズの造形物は、バラバラのパーツを組み立てた方が作りやすいため、小さなパーツを作れる小さめの3Dプリンターが適しています。
サイズの目安ですが、15×15×15cm程度で十分です。
④自動で水平調整するモデルが便利
3Dプリンターを使う前に、まず台座を水平に調整する必要があるのですが、自分で水平調整するのは中々難しいこと。
そこで便利なのが、自動で水平調整してくれる「オートキャリブレーション」という機能です。
水平度を自動で調整し、造形物の仕上がりをさらに高めます。
⑤仕上がりのクオリティを高める「積層ピッチ」をチェック
家庭用3Dプリンターで作る造形物の仕上がりの質を左右する要素は、色々ありますが、中でも重要なのが積み重ねる層の量です。
家庭用3Dプリンターに採用されている「熱溶解積層方式」は、樹脂を何層にも積み重ねて造形しますが、層が薄いほど仕上がりがなめらかで完成度が高くなりやすいのです。
層の量は「積層ピッチ」というスペックを確認すればチェックできます。
ピッチの値が小さいほど、積み重ねる層が薄いことを表しますが、造形にかかる時間も長くなるというデメリットもあります。
⑥初心者には「STLデータ対応」&専用ソフト搭載モデルがおすすめ
3Dプリンタで作品を作るために必要なデータを出力するために、ファイル形式をチェックしましょう。
様々なソフトウェアに対応している「STLデータ対応」のモデルがおすすめです。
他にも色々なファイル形式がありますが、初めて家庭用3Dプリンターを購入するなら、「STLデータ対応」のモデルを選んでおくと安心です。
また、専用のスライスソフトが搭載しているモデルなら、自分でソフトを用意する必要がないので、初心者さんには使いやすいでしょう。
⑦日本語対応モデルを選ぶ
家庭用3Dプリンターは海外製が多いのですが、説明書が英語だとわかりづらいですよね。
日本語対応マニュアルがセットの3Dプリンターなら、初心者の方でも操作しやすいでしょう。
特に通販で購入する際は、マニュアルの有無を確認せず、届いてからマニュアルがなかったり、ついていても英語版で全くわからない、というケースが起こりやすいので要注意です。
家庭用3Dプリンターのおすすめ8選
1. FLASHFORGE Finder PLA1
・オートキャリブレーション:〇
・積載ピッチ:ー
・ソフト:専用スライスソフト付き
・モニター:〇
便利な日本語マニュアル、日本語表示に専用スライスソフト付きで、初心者でも扱いやすい家庭用3Dプリンターです。
組み立て不要で購入したらすぐに使えます。サポートサービスは日本で行なっているので、万が一トラブルが起こった際は素早く対応可能です。
家庭で使うことを想定して作られているため、作動音を抑えた静音性の高さもポイントです。
高温になるヘッド部分には保護用カバーがついているため、火傷の心配もありません。
本体上部に日本語対応のモニターがついており、指1本で操作が簡単にできます。
2. M3D The Micro Plus
・オートキャリブレーション:〇
・積載ピッチ:ー
・ソフト:専用スライスソフト付き
・モニター:ー
ポップなカラーリングのボディが特徴的な3Dプリンターは、重さ1.07キロと軽量で本体サイズもコンパクトなので、収納スペースを選びません。インテリアになじみやすいのも嬉しいですね。
専用フィラメントは強度、弾力性に優れているだけではなく、環境に優しく匂いがほとんどしないフィラメントで使いやすいです。
稼働音は図書館並みという優れた静音設計で、ストレスなく操作できます。メモリー機能搭載なので、本体が途中で停止しても停止した状態から再開可能です。
3. HopeWant 家庭用 3Dプリンター
・オートキャリブレーション:ー
・積載ピッチ:ー
・ソフト:ー
・モニター:〇
家庭用3Dプリンターの中では特にリーズナブルで、日本語対応、組み立て済みなので初心者の方にぴったりです。
リーズナブルですが操作しやすいモニター付き、ヘッド安全カバーもついているので、お子様と一緒に使っても安全に楽しめます。
造形物が取り外しやすいマグネットテーブルも便利です。
4. ニンジャボット ニンジャボット・コペン
・オートキャリブレーション:
・積載ピッチ:ー
・ソフト:専用スライスソフト付き
・モニター:ー
輸入した製品を国内で再テストし、故障がないかチェックしたのちに出荷するため、製品を安心して使えます。
日本語サポートにも対応、専用ソフト付きで難しい操作はなく、初心者さんも安心して使えるでしょう。
造形サイズは他のモデルと比べて小型で、細かいパーツ作りにも向いています。
5. XYZプリンティング ダヴィンチ1.0 pro 3F1AWXJP00F
・オートキャリブレーション:〇
・積載ピッチ:〇 0.02~0.4mm
・ソフト:XYZmaker Suite
・モニター:〇
価格は高価ですが、オートキャリブレーションから積載ピッチまで搭載したハイスペックな3Dプリンターです。
データ形式は様々なものに対応し、フィラメントは他社製のものも使えるので、より作品のバリエーションが増えます。
Wi-Fiを使ってワイヤレス印刷機能や、フィラメントを自動補充するシステム、校正システムまで搭載しており、より便利な家庭用3Dプリンターを求めている方におすすめです。
6. XYZプリンティング ダヴィンチ nano
・オートキャリブレーション:〇
・積載ピッチ:〇 0.1~0.4mm
・ソフト:XYZmaker Suite
・モニター:ー
コンパクトサイズの造形物や、細かいパーツが必要な造形物におすすめの家庭用3Dプリンターです。
個性的なデザインで、部屋にそのまま置くとインテリアのアクセントにもなります。
本体カバーで熱を発生させる部分をカバーしているので、お子様でも安全に使えます。
ウェブから無料でダウンロードできるソフト対応で、パソコンから印刷準備から印刷まで設定して操作も簡単です。
7. ALUNAR DIY 3D Printer M508
・オートキャリブレーション:ー
・積載ピッチ:ー
・ソフト:Repetier-Host、Cura
・モニター:〇
英語表記なのがネックですが、組み立て式3Dプリンターとしてはリーズナブルでコスパの良い製品です。
普段からプラモデルや電子工作をするのが好き、という方はいかがでしょうか。
セットのSDカードには、組み立て手順のビデオが入っているため、英語表記でも組み立ては難しくありません。
必要なソフトも入っているので、組み立てができればすぐにでも使用できます。
8. FLASHFORGE Guider2
・オートキャリブレーション:〇
・積載ピッチ:〇 0.05~0.3mm
・ソフト:FlashPrint
・モニター:〇
業務用の3Dプリンターですが、家庭でもっと本格的にハイクオリティな作品を作りたい、という上級者向けのプリンターです。大型造形物も小型造形物も綺麗に仕上げます。
本体が重いのがネックですが、より本格的な造形が可能で、趣味だけではなく仕事で製造や建築に関わる方にも自宅用3Dプリンターとしておすすめです。
家庭用3Dプリンターで本格工作を楽しもう
家庭向け3Dプリンターは本体自体は高価ですが、1台あれば色々な作品が作れて便利です。
色々な製品がありますが、初心者であれば日本語対応モデルで安全性が高く、すでに組み立てられているモデルを購入しましょう。
まずは、インスタグラムなどで3Dプリンターでどのようなものが作れるのかチェックしてみてください!